
今年は手作りお節を習得!作りすぎない、適量レシピで余らせないお節に挑戦!【豚肉のロースト編】
いつもはお出かけしたり、旅行に行ったりでバタバタと過ごしていた方!
今年はお節料理を習得するチャンスですよ!
お節って1年に1回しか作る機会がないので、なかなか覚える機会がないのですし、市販のお節を購入する方も多くなっていますよね。
今年はのんびりな時間を使って、お節の定番料理を覚えてみるのはいかがでしょうか?
少量ならお手軽。ソースも手作り豚肉のローストを極める!
お節の定番料理のように縁起のよい謂れがありませんが、おめでたい日のごちそうとして覚えておきたい1品。今回は手軽に作れる300gの豚バラ肉をつかいます。しっかり味のお肉に添えるソースは、さっぱりだけどコクのあるドライプルーンをつかったソースに。
豚肉のロースト プルーンの赤ワインソース
材料(4人分)
豚バラブロック肉 300g
塩 小さじ2/3
黒こしょう 適量
すりおろしにんにく 適量
種なしドライプルーン 8個
赤ワイン 200ml
てんさい糖 大さじ2
①豚バラ肉の表面全体に塩、黒こしょう、にんにくをまぶしてすり込み、常温で30分ほど寝かせる。
②オーブンの天板にアルミホイルを敷き①をのせ、220℃のオーブンで25分ほど焼き、敷いたアルミホイルで包んで、そのまま20分ほど置く。
③半分に切ったプルーン、赤ワイン、てんさい糖を鍋に入れ、軽くとろみがつくまで弱火で煮詰める。
④②の豚肉を食べやすいおおきに切り分け、③のソースをかける。
POINT
お肉がしっかり味なので、ソースには塩分を入れていません。パンに塗ったり、ヨーグルトに入れたりしてもおいしくいただけますよ。
豚肉のローストってなんだか難しそう。。。なんて心配はご無用!
下味をつけて置いておくだけ、オーブンに入れっぱなしでOK。焼いた後は、そのままホイルに包んで置いておくだけ。火加減を心配する必要がないので実は簡単なんですよ。
お正月だけじゃなく、ちょっとしたお祝いの時やおもてなし料理にもおすすめです!
お重がなくても大丈夫。
こんな風にプレートに豆皿などで1人分ずつ盛り付ける「ワンプレートお節」はいかがでしょう?
手作りした料理と、市販のお節を組み合わせて少しずつ盛り付けるだけで、おしゃれで素敵なお正月を演出できますよ!
今回つかったお砂糖はこれ
100%北海道産、遺伝子組み換えのない「てん菜(ビート)」から生まれた、まろやかな甘さで、コクがある味わいのお砂糖です。
レシピ・スタイリング・note編集・noteレシピ撮影/能戸英里
誌面編集/西明由希恵
誌面撮影/石田理恵
★ホクレンてんさい糖はコープさっぽろ全店ならびに、宅配システムトドックでお取り扱いしています。